2016/03/15

第5回飛騨高山ウルトラマラソンの準備(補給編)

「第5回飛騨高山ウルトラマラソン」にエントリーしました!(^^)(100キロの部)
飛騨高山名物の「古い町並み」(^_^)

これが初めての100キロになります!これまで走った最高距離はロードで70キロ、トレイルで76キロです(^^)なぜこの大会を最初の100キロにしようと思ったかというと、NHKBSのランスマで去年の大会のレポートを見て、「楽しそう!」と感じたからです(^^)

古い町並み、田園地帯、充実したエイド、温かい人々、累積標高約2500mのタフなコース・・・。(^_^;)

・・・というわけでウルトラに向けて準備をしようと思い、ウルトラマラソンの練習方法、アイテム、コース攻略などをいろいろ調べていますが、フルマラソンに比べてウルトラマラソンはやっぱり情報が少ないですね(^_^;)

そこで、1年前に70キロのウルトラマラソンの出場経験があるので、それを参考に計画を立てたいと思いました(^^)(※第1回淀川ウルトラマラソンです。)
レポートはこちら(^^)

61キロ地点の千光寺

まず補給について考えたいと思います。フルマラソンでもそうですが、やっぱり固形物ばかりでは胃にこたえます(^_^;)淀川ウルトラマラソンでは、オレンジ、カステラ、お好み焼き、バナナ、チョコ、あめなど固形物をたくさん摂取しましたが、空腹は満たされたものの、そう簡単に消化しませんでした。食べ物が胃に残ったまま走り続けて苦しかったです(>_<)

私はフルマラソンではエネルギージェルだけで固形物は食べませんが、ウルトラでもそうすべきかもしれません。しかし、10時間近い旅で固形物無しは寂しい気もします(^_^;)なんといっても飛騨牛エイドがあるらしいので、これを励みにしたいところです(^_^;)

というわけで、補給計画は、エネルギージェルを中心に、固形物もときどき取りたいと思います(^_^)

飛騨のせせらぎ街道

とはいえ、固形物はあまり欲張りすぎると動けなくなるので、あくまで飛騨名物は完走後に食べる!という気持ちで頑張りたいと思います(^o^)

----------------------------------
<現在の補給計画>
・スタート時
→ワンセコンドCCDクリアレモン×4個(10、20、30、40キロで摂取)
・ドロップバック地点(丹生川支所57.2km)
→ワンセコンドCCDクリアレモン×4個(57.2、65、75、85キロで摂取)

※本数が多いので、メダリストなどに軽量化をするかもしれません(^^)
----------------------------------

↑観光もしっかり楽しみます(^^)
↑宿は値段重視でこちらを予約(^^)



↑遠征の予約は楽天トラベル(^^)

2016/03/14

「トレイルランナーズカップ奈良(2016年3月13日)」参加レポート

地元の大会の「トレイルランナーズカップ奈良(2016年3月13日)」に参加してきました!(^o^)

スタートは子供がたくさん(^^)

当日申し込み可能な珍しい大会です(参加費:事前3000円、当日3500円)。主催は、新潟県にある「トレイルランナーズ」という団体(会社?)で、代表兼ノースフェイスのアスリートの「松永 紘明さん」がメイン司会をしてくれています。規模も雰囲気も、ローカルな大会という言葉がぴったりなほのぼのとした大会でした(^_^)

コースは若草山山頂に登り、春日原始林の坂を一気に下ってスタート地点に戻ります。1周4キロで、4キロの部と8キロ(2周)の部があります。私は、8キロの部に参加です(^^)

この大会は、9月と3月の年に2回開催していて、参加するのは今回が2回目でした。前回参加は2年前の9月の大会でしたが、その当時はタイム計測無し、順位なしだったのですが、どうやら今回は両方ありでした(^_^)

4キロの部は、子供、親子で走る人、普段走っていない人が中心みたいです。8キロの部は走れる人が多いという印象でした(^^)

フルマラソンは年齢制限はありますが、この大会は(おそらく)年齢制限は無いので、小さい子供も一緒に走ります。おかげで「山の運動会」というようなワイワイした感じでした(^o^)
2周目の登りはほとんど歩きです(^_^;)

大会を終えて、程よい疲労感と温かい雰囲気が、いい休日だったと心を満たしてくれました(^^)

春のトレランシーズンがこれから始まり、この大会が最初の1発目になります。超過酷な大会もいいですが、こういう感じの大会もいいですね(^-^)

走ったコースはこんな感じです(^^)(↓)(ガーミン実測:7.4km、累積標高334m)



↑遠征の予約は楽天トラベル(^^)

2016/03/08

ランニング3年目を振り返って「3時間15分切りが見えてきた」

ランニングとトレイルランを始めて2年9か月が経ちました。そしてマラソンの3シーズン目が終わりました(^^)(※秋~冬の大会シーズンのことです(^_^;))

せっかくなので、2015年度を振り返ってみたいと思います(^_^)
夕方の鴨川河川敷(^^)

まずは上半期参加の大会はこちら(↓)です。

・4月大阪府チャレンジ登山大会
・5月kobo trail 2015(KtoK)参加レポート
・7月美ヶ原トレイルラン&ウォークinながわ(45km)参加レポート
・9月UTMF(STYの部)参加レポート

上半期はSTYを第一目標に頑張ってきました。あらかじめ、STY級のロングトレイルを走っておきたいと思い、ミドル~ロングトレイルの大会を中心に参加しました。

STYは念入りに準備したいと思い、必携品だけでなく、いろんなアイテムも買って、お金もそれなりに使ってしまいました(^_^;)意気込みは一世一代の大挑戦!くらいのつもりでした。結果的にちょっと大げさだったのですが、無事に完走出来ました(^_^;)しかし、大会後、足首に水が溜まり、穿刺をして水を抜いてもらったのですが、しばらく満足に走れない日が待っていました(>_<)

下半期は怪我をしていないのを前提に大会の申し込みを済ませていたので、なかなかタイトなスケジュール(↓)でした(^_^;)

・10月大阪マラソン参加レポート
・11月福知山マラソン参加レポート
・12月奈良マラソン参加レポート
・2月京都マラソン参加レポート

大阪マラソン、福知山マラソンはファンランという名の悶絶ランでした(^_^;)走りたくてもすぐに脚が上がらなくなり、昨シーズンのベストとは程遠いタイムでした。もう怪我をしたときは休むしかありません。怪我は基本的に病院に行った後は辛抱強く休むしかありません(>_<)

奈良マラソンは自分の足に半信半疑になりながら、「またどうせ痛くなるんじゃないの!?」と過剰に期待しないでスタートしました(^_^;)するとベストタイムに近いタイムを出すことができて、怪我の完治を感じることができました(^o^)

奈良マラソンが終わってから、約2か月、ここぞとばかりに猛練習をしました。月間走行距離も過去最高の270キロ。大会の2週間前くらいからはしっかりと休んで、京都マラソンに挑みました(^_^)そしてシーズン最後の大会で自己ベストを無事に更新することができました!(3時間15分台)

来シーズンの目標ですが、密かにサブスリーを考えています(^_^;)目標を達成するには、まずはオフシーズンでも継続して練習ですね(^_^;)


↑遠征の予約は楽天トラベル(^^)
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...