2015/12/14

奈良マラソン2015参加レポート

年内最後の大会、奈良マラソンに行ってきました!家から近いので、「軽く走りにいってくるか!(^^)」という気分で参加しました。

大会参加人数は約1万2千人。当日の気温は最高16度/最低5度で、大会中は10~15度くらいの気温でした。例年に比べると暑いようですが、まあ走れない気温ではありません。
エキスポの様子

前日は、お祭り気分でエキスポに参加します(^o^)シティマラソンでは珍しく屋外でのエキスポです。当日のスタート場所でもある鴻池陸上競技場というところであります。思ったよりお店がたくさんあって、奈良県のグルメもあり、ローカル感もいい感じです(^^)

一通りグッズなどのブースを見た後、大和牛のカレーうどんを食べました。良心価格で、とっても美味しかったです(^_^)

大会当日、家から出たのはスタート2時間前。こんなシティマラソンは他にありません。そのせいか気も緩みっぱなし(^_^;)

スタートブロックまで向かいますが、トイレの列が遮ってなかなかたどり着けません(-.-)なんとかスタートブロックに着いたのは締切5分前。無事スタートを迎えました(^_^)
序盤は市街地を走ります。

コースはやっぱり坂だらけ。試走はしていませんが、高低図の事前の予習では31キロまでは辛抱。それからはペースを上げて行こうと思っていました。あとは福知山マラソンのようにガス欠にならないように、序盤はとにかく行けそうでも抑える!と決めていました。

天理市までは比較的楽に行けましたが、やっぱり天理大学フェンス前の坂は強烈です(-.-)

しかも折り返し同じ道を通るので、往路でバテたくありません(>_<)無事坂を超えると天理教の世界でした(^_^)和風ともなんとも言えない大きい建物がたくさん建っています。天理教の一つの街のようにみえました。こんなところを走っていいのかなと思いながら、走らせてもらいます(^_^)

復路にまっていた天理大学の坂はやっぱりスピードダウンします。しかしここは踏ん張りどころ。ペースを気にせずに、歩かないようにゆっくり走ります(^_^;)

復路の大きな坂を越えると31キロ地点。「あとは飛ばせる!」と思って、ギアを一つ上げてみます(^_^)

しかし、1キロ後にすぐにペースダウンしてしまいます(-.-)
細かい坂はまだ全然残っていました。そしてそれを走りきる力は残っていませんでした(^_^;)

このあたりでサブ3.5は厳しいことに気づきます。こうなるとズルズルと行ってしまいがちですので、何度か下方修正した目標タイムを最終的に3時間40分に設定します(^_^;)
ゴールは鴻池陸上競技場内です。

一応その目標はクリアして、無事にゴール!
やりきった感ともっとやれた感が混在する複雑な気持ちでした。ベスト更新は叶いませんでしたが、エイドで三輪そうめんも食べたし、有森さんともハイタッチしたし、景観も楽しみ、奈良を満喫できました(^o^)

大きな失敗はベストを更新できなかったこと。しかしこれには心当たりがあり、練習不足に他なりません。小さな成功もあったとしたら、レース展開に応じて臨機応変にやれたことでしょうか。

京都マラソンまで練習量を増やして、来年の2月こそは有言実行男になります!(^_^)


↑遠征の予約は楽天トラベル(^^)

2015/11/26

福知山マラソン2015参加レポート


行ってきました、福知山マラソン!(^^)

天気は雨予報でしたが、何とか曇り~晴れで雨は降らずに済みました(^o^)

この大会の参加も今回で2回目になります。思えば昨年は当時のベストタイム(3時間33分)を出すことができた良い思い出の大会でもあります。今年も昨年と同じく関西からの日帰り参加です。

朝は家を5時半に出発。京都駅から福知山マラソン号という電車に約2時間乗ります。この移動が結構疲れます(^_^;)


福知山駅からは送迎バスへ。福知山は霧がかかっていて、幻想的な雰囲気です(^^)

会場に着いたらさっそく受付を済ませてからトイレの列に並びます。昨年の反省点といえば、トイレに並ぶのが遅くなり、危うく最後方からのスタートになりかかったことです。今回はそのこともあり、早々にトイレの列に並んだのですが、それでもやばかったです(>_<)

「トイレが少ない」とランネットのレビューにもたくさん書かれていますが、小なのに30分以上は並びます。10:15になるとブロックが締め切られて最後方スタートになるとのアナウンスが。トイレで用を足し終えたのが10:14です。残り1分で全力で走って無事に自分のブロックに並びました(^_^;)

いよいよスタートになりました。去年よりも好位置からのスタート、体調もまあまあ良かったので、ベスト更新が頭をよぎります。

スタートはものすごい下りです。これを帰りは上ることになるので恐ろしいです。

それからは田園風景をほとんどフラットなので、あとはいかにペースを守れるかです(^_^)

しかし20キロ地点くらいから股関節に痛みが出て、脚が思うように上がらなくなります。これまではペースをキロ4分30秒台で来ていましたが、キロ5分となり、だんだん遅くなります・・・。

ついにキロ6分となり、ベスト更新は諦めることにしました(~_~;)気持ちを切り替えて大会を楽しむことにします。

エイドはサービス旺盛です。年配の方がチョコやモナカなど次々に渡してくれます(^_^)去年はベストタイムを目指して走っていたので気づきませんでしたが、福知山の人々はあったか~いです(^-^)
100円コロッケ

ゴール後はぜんざいと100円のコロッケを食べて、一休みして帰ることにしました。なんといってもこれから家まで3時間の長旅です(^_^;)

関西からの参加だと日帰りができるので、宿泊はしませんが、移動の体力も残しておく必要があります(^^)そのおかげもあり、この規模の大会では交通費込みで1万円程度(参加費6500円+交通費3500円)なので、かなりのコストパフォーマンスだと思います(^^)

あと、完走Tシャツは昨年はダ○いとの声をよく聞きましたが、今年はなかなかいい感じですね(^^)
参加賞のネックウォーマーと完走Tシャツ

いよいよ今シーズンも後半戦になりました。今のところ満足の結果を残せていませんが、次回の奈良マラソン、次々回の京都マラソンではベスト更新狙います!!(^o^)



↑遠征の予約は楽天トラベル(^^)

2015/11/13

大阪マラソン2015参加レポート

というわけで、大阪マラソンに参加してきました(^^)毎年気温が高い大会なので、熱いのが苦手な私にとって、当日の気温はとても心配でした(^_^;)例年と比べると涼しかったようですが、最高気温20.6℃最低気温14.9℃もあります。私には充分あっつ~いです(^_^;)今回は足を痛めていたこともあり、リハビリランをすることにしました(^^)
エキスポはやっぱり大混雑!

前日のエキスポでは午前から行きましたが、やっぱりものすごい人です(>_<)各ブースのプレゼントを貰いながらエキスポを満喫します。エキスポの会場はインテックス大阪です。ここが大会のフィニッシュ地点となります。翌日に疲れを残さない程度に、うまいもん市場で昼ごはんを食べて、そこそこで帰宅しました。

大阪城のスタート位置はかなり歩きました。

いよいよ大会当日です。スタートは9時ですが、荷物預かりの締切が8時なので、かなり早く起床します。スタート地点近くのトイレに並ぶも行列が長すぎて諦めました(~_~;)スタートは陸連登録していたおかげかBブロックからと過去最高の好位置からスタートします(^^)Bブロックの後部からはジャニーズWESTが入ってきました。どうやら大阪マラソンを走るみたいでした。

まさかのBブロックスタートです(^^)


コースはほとんどフラットでした。最後の南港大橋は聞いていた通り、なかなかの傾斜でした(^_^;)しかし、タイムを狙わない&普段トレイルランをしていることもあり、特に焦りはありませんでした(^^)
序盤は調子が良かったのでサブ3.5ペースで走りましたが、同じペースでコブクロの小渕さんも走っていて、抜いたり抜かれたりをしばらく繰り返してました(^^)20キロを過ぎたあたりからペースを落とし、ここでコブクロともお別れです(^_^;)


あとは暑さに負けないように水分補給をこまめにしながら、完走を第一目標に気持ちを切り替えます。水分補給をし過ぎたせいか、トイレに3回も行くことになりましたが、脚がつるよりはマシかなと思いました(^_^;)
普段はエイドは飲み物以外は利用しませんが、今回は積極的に利用します(^^)まいどエイドは選別しすぎて、きゅうりといなりしか食べていませんでした(^_^;)たこ焼きもあったみたいですが、食べておきたかったです(-.-)ソースがかかっていなかったので、シュークリームかと勘違いしていました(>_<)私は仮装していませんが、仮装ランナーが少なった気がしました。少し楽しみにしていたので、残念です(^_^;)
そんなこんなで、ゆっくりペースで無事に完走!こういう参加の仕方もたまにはいいものです(^^)脚の疲労感はありますが、後に引きそうな痛みは今の所ありません(^o^)

NHKBSのランスマも撮影に来ていたので、放送が楽しみです(^^)

次回は福知山マラソン!タイムを狙うかどうするか、その前に練習は足りているのか・・・いろんなことが頭をよぎりながら、いよいよ大会目前です(^_^;)


↑遠征の予約は楽天トラベル(^^)

2015/10/19

大阪マラソンへの準備

大阪マラソンまでいよいよあと1週間になりました!暑い日が続きますね(^_^;)今年の大阪マラソンの気温は一体何度になるのでしょうか?(~_~;)


STY以降、脚を少し痛めてしまったため、練習量を減らしてきました。そしてここ最近の暑さはなんと最高気温26度!


こうなってくると、大阪マラソンは記録を狙うというよりも、楽しんで走ることに切り替えた方がいいと思うようになりました(^_^)


そう考えると、準備もずいぶん変わってきます(^^)シューズは大会用の軽いものではなく、練習用のシューズにします。あとはデジカメですね。


当日は妻が私の写真を撮ってくれるので、某社の高い写真は買わないことにします(^_^;)私もカメラを持って走りながら、大会風景を撮ることにしたいと思います。カメラはiphoneにするか、コンパクトデジカメにするか迷うところです・・・。


どちらにしても、撮影スポットの予習はしておきたいですね(^^)大阪城、御堂筋、通天閣など・・、「大阪といえば!」っていう写真は抑えたいですね(^^)


↑遠征の予約は楽天トラベル(^^)

2015/10/02

UTMF2015(STYの部)参加レポート


ついに行ってきました、STY。緊張するだろうなと思っていましたが、案外、普通でした(^_^)

前日に新富士駅に到着。天気はどんより曇り。宿泊は歩いて10分のホテル。新富士駅周辺はあまり食事をするところがなかったですが、駅前のローカルなレストランで夕食します。味はまあまあでした(^_^;)当日はここからシャトルバスに乗ります。
新富士駅

そして当日・・・。晴れることを祈っていましたが、やっぱりどんよりとした曇り。いつ雨が降ってもおかしくない天候です。
スタート前会場

シャトルバスでスタート会場に着くと、すごい霧!雨も降ったりやんだり。富士山が見える景色ではありません・・。雨が止んでくれることを祈りながら荷物チェックを受けます。荷物チェックは長蛇の列です。30分以上列に並びました。シャトルバスが早めに会場に着いていてよかったです。チェックでつまづいて出場できなかったなんてシャレになりません。チェックしたのは全部ではありません。プリントアウトした地図。ライトと予備電池。雨具上下。雨具は裏地に防水加工がされているかまでチェックされました。ドキドキしながらも無事通過。

トイレを済ませ、いよいよスタートです。やっぱり雨は降ったりやんだり。雨具の上だけは着て走ることにしました。

スタート前

高低差表

持参物についてです。高低差表をカラーコピーして小さく折りたたんでポケットに入れました。これとにらめっこして、体力と相談しながらペース配分を考えました。また、エネルギージェルは「ワンセコンド」を15本携帯しました。
最初のエイドの「A5富士山資料館エイド」までは問題なく進めます。道幅が狭かったり、渋滞が多かったです。もっと早めに前に出ておけばよかったと少し後悔しました(>_<)しかし、この大会の第一目標はまずは怪我なく完走すること。好タイムで走るのは二の次です。A5のエイドではすその水ギョーザを食します。暖かいのでいいですね(^_^)

A5~A6間は厳しいコースと鏑木さんのフェイスブックで情報があったので覚悟していました。覚悟しているかどうかで精神的な疲労度はずいぶん違います(^_^;)「A6太郎坊」ではみくりやそばを食します。標高も少し高くて寒かったのでちょうどいいです(^^)トイレが少なく、列に並ぶだけでも10分くらいかかりました。

A6~A7間は地図では下りばっかりのはずがまあまあ上りもあった気がします(-_-;)地図の高低差表は絶対ではないですね。下りも雨でズルズルなので、危険を冒さず、ゆっくり目に進みます。

「A7すばしりエイド」では雑煮となめこ汁がありましたが、気分的になめこ汁を選びました。やっぱりあったか~いです(^^)

A7~A8間はコース変更があり、少し楽になったはず・・という先入観がありましたが、とにかく長かったです。ここからライトを装備しました。トイレに行きたくなったので、山中湖の公園のトイレで用を済ませます。このあたりから両足の爪がいたくなります。

「A8山中湖きららエイド」はわりと大きいエイドです。ノースフェイスさんがテーピングのサービスをやっていたので利用しました(^_^)土踏まずのアーチのテーピングと爪を防御するために爪の上にもテーピングをしてもらいました。甲州富士桜ポークの豚汁はおいしかったです。汗もかいて冷えてきたので、ウェアを着替えました。

A8~A9間はとにかく劇坂でした(~_~;)まっくらで同じような道をずっと上るので精神力が問われますね。雨もまあまあ降っていました。こんなときは何か好きな歌でも頭の中で歌いましょう(^o^)
A9二十曲峠エイドだったと思います。

「A9二十曲峠エイド」はすごく狭いエイドでした。そろそろ疲労も溜まっていたので、ここではがっつり休もうと思っていました。窮屈ながらもベンチに30分くらい座っていました。エイドの豆腐を食べるも、食欲は無くなってしまっていました。エイドを出ようとすると、寒い!休みすぎてしまったようです。レインウェアの上下と防寒着も着ていますが、それでも寒いです。他になにかないか・・と考えたところ、ニット帽子がありました。やっぱり必携品のことだけはあります(^_^)

A9~A10間は、とにかく杓子山の劇坂と渋滞です(-.-)手を使わないと登れないところばかりです。命の危険を感じながら無事突破。スピードよりも滑落しないことが優先です(^_^;)

「A10富士小学校エイド」では大きいエイドで体育館で仮眠もとれます。食欲はないですが、よしだうどんは食べます(^_^;)マッサージをしてもらい、仮眠をしようとしましたが、寒くて眠れなかったので横になってみます。休むとやる気がなくなるもので、がっつり55分も休んでしまいます。ストーブがあったものの、寒気はなかなか直りません。もうフィニッシュは目の前なので、ここでリタイアするわけにはいきません。もうはやくゴールして暖かいお風呂に入りたい!という気持ちでエイドを出ます。

A10~フィニッシュ間は、寒さと吐き気との戦いです。寒さ対策としてサバイバルブランケットを出して、レインウェアの下からお腹に巻いてみます。意外にも暖かいです(^_^)しかしすぐ熱くなり、外すことに(^_^;)図では下りかフラットのはずなのにやたら登りがあります。もう「うそつきー!」という気持ちを抑えれるかが肝心です(^_^;)

トレイルが終わり、いよいよ河口湖が見えて、感動のゴールゲートに近づきます。あと4キロでーす。と聞いて、もうその距離は走ったはずなのになかなかゴールが見えません。とぼとぼ歩いていると一緒に走りましょう!という人がいて、その人と一緒に感動のゴールイン!誰か知らないけどありがとう!タイムは17時間でした。

終わってからはすぐに着替えて、温泉に入ると食欲も回復しました。消費したエネルギージェルは10本。5本余りましたが、量としてはこれでよかったです。

完走ベスト(赤)と参加賞Tシャツ(紺)

総括すると、結果論ではありますがエイドで休み過ぎでした(^_^;)寒くなったのも休み過ぎが原因でした。吐き気とエネルギージェルを胃が受け付けなくなったのは寒さからくるものかどうかはわかりませんが、何事もほどほどが肝心です(^_^;)とはいえ、あの雨と泥濘の中、無事に完走できたことは大きな自信につながりました(^-^)今回は富士山は見えなかったし、景色を楽しむことはできませんでした。まあ静岡まで修行しに行った感じですね(^_^;)それにしても、UTMFの部を完走した人はすばらしいです!今の自分には程遠く感じました。

4週間後は大阪マラソンです!これからロードの準備を頑張りますっ(^_^)
完走後にこれを読みました。感動です(^ ^)

 
↑遠征の予約は楽天トラベル(^^)

2015/09/14

STY2015の準備(補給編)

ちょっと難しいテーマの補給についてです(^_^;)

「初めてのロングトレイル(STY)にどれだけの補給食が必要か?」大会までにはなんとか解決しなければならない課題です(^^)

補給講座などのレポートを読んでいると、消費カロリーを予測して、その分のエネルギージェルを持っていくとあります。しかし、その通りに計算するとものすごい数のジェルを持っていくことになってしまいます・・。

まずは1時間当たりの消費カロリーですが、ロードの消費カロリーで有名な(?)以下の計算式を参考にしてみます。

「体重(kg)×距離(km)=消費カロリー(kcal)」

これに当てはめると、私の場合、体重が66kg。トレイルではロードのようにハイスピードでは走らないので、「トレイルで1時間走る消費カロリー」を「平地で1時間10キロ(キロ6分の速度)で走る消費カロリー」と同じとみなします。(※ここは非常にアバウトです(^_^;))

すると、トレイルでは1時間で660キロカロリー消費。STYの制限時間20時間に対して、目標タイムは15時間。

(STYでの推定消費カロリー)=(15時間)×(660キロカロリー)=(9900キロカロリー)

(必要なジェルの本数)=(9900キロカロリー)÷(165キロカロリー)=(60本)
※ジェルはグリコワンセコンドCCDクリアレモン(165キロカロリー)とします(^^)

なんと60本!!ジェルが1本86gだから60本となると約5キロです(>_<)

ジェル以外の荷物が大体4キロになりそうなので、その通りにジェルを持っていくと約9キロの荷物を背負って走るということになってしまいます(>_<)

ハンガーノックを回避したいのはもちろんですし、消費カロリーの分だけ補給食を持っていくというのはすごく納得がいきます。しかし、現実的なことを考えると、ジェルの重さが命取りになりかねません・・。

ではどうすれば携帯するエネルギージェルの本数を減らすことができるか・・。

ひとつはエイドでの補給・・。エイドは6か所。それぞれのエイドでは5分程度の滞在と思っていましたが、食べれるのならもう少し長くいたほうがいいかもしれません。合計3000~4000キロカロリーくらいを摂取したいところです。

さらに情報収集していると、カーボローディングで体内にエネルギーを蓄積した状態でスタートすれば、必要な消費カロリーもその分抑えれそうです。(暫定的に2000キロカロリーとします。)

しかし、最も気になっていたことがあります。それは食料が十分にあったとしても、固形物であれ、エネルギージェルであれ、胃が受け付けてくれるかどうか・・。これまでの大会で、消費カロリー分の補給ができたことがあっただろうか。「もしかしてこれが原因でSTYは完走できないのでは?」と不安がよぎります・・。

そんなとき、今回のSTYに最も参考になる過去大会があったのを思い出しました。それは「Kobo Trail 2015(K to K)(距離55.7km/累積標高3770m)」です。無事完走できましたが、このときの補給はほとんどエイドに頼りました。エネルギージェルは10本以下で、ゴール時には何本か余っていました。STYはこれの距離+25キロ、累積標高+840です。この大会の経験は大いに参考にすべきだと感じました。参加レポート

ということで、補給の計画(方針)は暫定的に以下のように決めました。

補給計画(方針)
・カーボローディングでなるべくエネルギーを蓄えておく
・胃が受け付けない場合は無理に食べない
・エネルギージェルなどの携帯食は、荷物の重量に負担にならない範囲で持っていく(ワンセコンド10~15本を予定)
・エイドの補給食は大いに活用する(目標4000キロカロリー摂取(^^))

やっぱり自分の体は自分が一番知っていると思いますし、これまで得た経験がなによりものヒントなんだと考えることにしました。ただ、大会前までにもっと自分にあった計画があれば、積極的に採用したいですね(^_^)

ジェルボトルにまとめて入れておけば、飲みやすく、軽量化にもなるので、非常に重宝します(^-^)

 

↑遠征の予約は楽天トラベル(^^)

2015/09/10

初挑戦!私市(きさいち)トレイルラン【ほしだ園地・くろんど園地】

9月になってだんだんと走りやすくなってきましたね(^O^)

大阪府交野市にある私市駅(「きさいち」と読むそう)周辺のトレイルに行ってきました!今回は私市駅前にあるトレイルランの専門店「ソトアソ」さんのイベントの参加でした(^^)

「関西トレイルランニングコースガイド」の本にも書かれていて、大阪府民の森の「ほしだ園地」の「星のブランコ」や展望台など、いろんな見所がありそうでしたので、気になっていました。



走ったコースはこんな感じです。ほしだ園地の中をぐるぐる廻って、くろんど園地に向かった感じですね(^_^;)


シングルトラックもありましたが、標識が多くて、迷う心配はありません。自動販売機やトイレ、休憩スペースもあり、入門トレイルにはぴったりです。ハイキングをしている人がいましたが、混雑した感じではありませんでした(^^)

「星のブランコ」は有名なスポットです。
安全に作っていますが揺れるのでけっこう怖いです(^_^;)

「ハンバーグ岩」だったかな?
真ん中に切れ目のある大きい岩です(^^)

展望台からの眺め。
星のブランコも見えます(^o^)

きさいちトレイルはやっぱりすてきなところでした(^^)今回走ったのはごく一部。くろんど池にも行ってみたかったし、ほしだ園地のボルダリングも気になります(^_^)

「関西トレイルランニングコースガイド」の本に載っていたコースは生駒山からきさいちまでの縦走コース。大阪府民の森の他の公園もあるみたいなので気になります(^-^)

また、この辺の散策(練習)に来たいと思うので、引き続きレポートします(^o^)

2015/08/26

安心の京都一周トレイル

私がよく走っているトレイルはなんと言っても京都一周トレイルです(^^)

京都一周トレイルとは盆地である京都市の周りをぐるっと囲んだ山々のコースのことです。このコースを使った大会もたくさん開催されています。全長約70キロのコースの一部を走ります。

しかし、「京都半周トレイル」という大会では、ほぼ京都一周トレイルの約66キロを走ります(^^)(「半周」といってもほぼ全周です(^^)私も参加して55キロでリタイアしました。)
このコースの良いところは、しっかりと整備されていて、エスケープルートも多く、看板の表示もわかりやすくて利用する人も多いので、安心して走れることです(^^)

冬の季節もまた雰囲気があって好きですね(^^)
このコースで有名な大会はやっぱり「東山36峰マウンテンマラソン」です。毎年12月に開催されます。私も昨年は参加しました(^^)(タイムは3時間5分でした。)今年は奈良マラソンに参加するので、次の機会にはまた参加したいですね(^^)

2015/08/25

トレイルランニングを始めるのにお金は必要?(はじめてのトレイルラン)

私も初めてトレイルランニングを始めるときに最初に気になった話題です。
新しい趣味を始める時、長く続けるかどうかどうかわからないのにいきなり高い道具を買いたくないという気持ちはよくあることだと思います(^^)

トレランイベントに初めて参加しようとした時、何を揃えたらいいのかお店の人など、いろんなところで聞いて、私なりに、揃えたほうがいいものを考えてみました。もちろん最初から全て揃えるに越したことはありませんが、お小遣いが限られていますので(^^)、財布の負担は少なく、なおかつ安全にという視点で選びました。

ランニングを始めたすぐ後にトレイルランを始めた私は、とりあえず練習用のランニングシューズだけは持っていました。泥などで汚れる可能性もあるので、家に帰ったら早めに洗ってくださいね(^^)(私は疲れていても走った日に洗うようにしています。)

私の参加したイベントは、春の京都嵐山の愛宕山へ約10キロでした。気候は暖かく、半袖のランニングウェアとパンツで充分でした。しかし山の天気は変わりやすく、標高が高くなると気温も下がるので、安く済ませたとしても安全面は疎かにできません。使用する頻度が低いから持って行くのをやめようというのは危険です。雨対策は100均のレインコート。防寒対策はランニングで使用するウインドブレーカーで大丈夫でした。

水分補給ですが、山では湧き水があったり、最近では自動販売機もある所も増えましたが、欲しいタイミングであるとは限りません。やっぱり500mlのペットボトル1本は持って行きたいところです(^^)

あとはおなかが空いたときのお菓子もあるとうれしいですね。汗冷えも避けたいのでタオルも必要です。

もし捻挫などでリタイアする場合、エスケープルートから山を下りるのですが、バスや電車が無いことが多いので、タクシーに乗ってもいいようにお金もある程度必要です。(3000円程度でしょうか。)タクシーを呼んだり、非常時には携帯電話も必要です。スマートフォンのランニングアプリを起動する場合は、バッテリーの消費には充分に注意してください(^^)

これらの荷物を入れるためにはリュック(ザック)が必要です。こればかりは私は新しく購入しました(^^)モンベルの「クロスランナーパック15」が8,000円程度で安くてよかったです。街で使うタイプのリュックでは、走るときに揺れが激しくて、いろんなところが痛くなると思います。リュックの容量は10~15リットルくらいがいいと思います。20リットルくらいになると要らない物をたくさん入れてしまい、重くて走れなくなるので、何でもたくさん持って行けばいいというものでもありません(^^)

■必要なもの(春・秋頃)
・ランニングウェア(上下)
・ランニングキャップ(枝などから守るため)
・ランニングシューズ
・レインコート
・ウインドブレーカー
・ペットボトル
・お菓子
・タオル
・携帯電話
・お金3000円程度
・10~15リットルくらいのリュック(ザック)

初めてのことはやっぱりワクワクしますね。2回目以降はやっぱりシューズが欲しくなりますね。私は3回目でモントレイルのバハダを購入しました。オールマイティーで足幅が広い私にぴったりでした(^^)



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...